top of page


朝顔を育て、描く
今年初めて、朝顔を種から育てて花を咲かせることに成功しました。 去年は名古屋の朝顔まつりにて大きめの苗を買ったのにも関わらず、花を見ることが出来ないまま枯らしてしまいました…。涙 今年は去年の反省を生かし、種から、というか土から(水捌けや肥料など)調整してやっと花を見ること...
9月1日


Q
早くも7月ということで、またしても間が空いてしまいました。 私は暑いのが苦手ですが、夏は観葉植物が元気で嬉しい。 いざブログを書こうと思うと、何も書くことがないような気がしてくるのですが、5年日記7年目の身からすると何もないような日々も何かしらあるはずなので、捻り出して書い...
7月11日


春を描きに。品川猿
おそらく大抵の人が数年前に一度は罹っているはずのコロナですが、私はしばらく前に初めて罹患してしまい、ものすごい鼻づまりに苦しめられました… なかなか嗅覚も完全には戻りきらず、まだ少しかかりそうです。 色々な感染症がまだまだ流行りつつあるので気を引き締めて行きたいと思います。...
4月2日


秋の小布施町
昨年の秋に、現在作品を展示中(2025年4月頃まで展示予定)のガラリShowcaseさんに伺うために、長野県の小布施町に行ってきました。 11月中旬で、ちょうど紅葉が見頃でした。街中の木々の色合いがとても綺麗でした。 ガラリShowcaseさんは、小布施町にある北斎館という...
2月18日


今更、光る君へ
毎年、今年こそは毎月ブログを更新しようと意気込むのですが、 早速1月をスルーしてしまいました。 このホームページも運営費がかかるので、ちゃんと更新しないともったいない! 気を取り直して今月から更新していきたいと思います。 ・...
2月17日


葛飾北斎と「菊図」
先日、新しい作品「菊図」を描きました。 こちらは現在、長野県小布施町のガラリShowcaseというギャラリーにて展示しています。 葛飾北斎の作品を所蔵している北斎館という美術館が運営しているギャラリーです。 展示について、詳しくはExhibitionページからご覧ください。...
2024年10月29日


家庭菜園
この夏は、先輩であり職場の同僚でもある加藤千奈さんから種をいただきまして、 窓際でバジルと大葉を育てていました。 5月に発芽してから時は経ち…成長がゆっくりすぎて、今年は収穫出来ないかもしれないと思っていましたが、8月からぐいぐいと成長して、...
2024年9月3日


月と梅シロップの話
先日、ベランダからかなりいい感じに満月が見えたので 手持ちの望遠レンズで撮影してみたら、思っていたより鮮明に写っていたので驚きました。 まさかあの遠くにあるはずの月がここまで見えてしまうとは、、 普段乱視の状態で月を見ている時とはやはり別物です。 ・...
2024年7月8日


今年の桜と、牡丹
今年の桜はゆっくりで、咲くのが待ち遠しかったけれど、 やはり散りゆくのはあっという間ですね。 アトリエへの運転中に桜並木を何度も通りました。 近目で見る桜も綺麗だけど、遠目で見る桜も、幹の色も相まってやはり綺麗だな〜と感じました。...
2024年5月4日


諸行無常について思うこと
ここ数年仏教に興味が出てきました。 マイブームはポッドキャストで「笑い飯哲夫のサタデーナイト仏教」を聞くことです。 全然知識のない状態でも分かりやすく面白いです。 ところでこのホームページについて気がかりだったことが… WIXがイスラエル産のサイトであるということです。...
2024年4月6日
bottom of page