top of page


明けまして
明けましておめでとうございます。 このブログを読んで頂いている数少ない読者の方、本年もよろしくお願いします。 ・ 2019年の正月は、HPの独自ドメインを取得し変更したところ、検索順位が激落ちし… 2020年の正月には、旧ブログの接続がうまくいかず切り離したところ、...
2021年1月4日


奥飛騨にて
先日、奥飛騨にて。 紅葉が見頃でした。 風景が、まさに川合玉堂の世界。 新穂高ロープウェイ展望台、写真は笠ヶ岳(多分) 飛騨牛を食べて温泉に入って帰宅。 なかなか遠方に行けない時世ですが、 身近な場所でもまだまだ知らない風景があると感じました。 ・...
2020年11月17日


二人展、始まります!
今週金曜日より秋華洞にて、展示が始まります。 こちらが特設website↓ https://www.syukado.jp/exhibition/taguchi_matsuura_2020/ さらに、展示に向けて行った対談の内容を、 記事にまとめていただきました。 ↓...
2020年11月16日


彼岸花
今年は彼岸花を取材できました。 素描をする時は、基本的には花は折らずに、その場で描くようにするのですが、 彼岸花は葉がなく真っ直ぐに生えていて形状的に持ち帰りやすいことと、 密集して生えていると細部が分かりづらいので 数本折って、アトリエに持って帰りました。 ・...
2020年10月16日


青の器
インスタでフォローしていた陶芸家の池田優子さんの展示「Tide」が 近くのギャラリーで行われていたので行ってきました。 https://crossing.gallery/ 気になっていた作品が、ギャラリーに行ったタイミングで運よく買えることになり 思いきって購入。...
2020年10月15日


早朝の蓮
今年の蓮は、7月の長雨のせいか 花が少なく、開花している時期も短かった。 夏の昼間は描いてられないほど暑いので、 早朝に出かけて7:00-9:00あたりを目処に描くような感じです。 太陽が出て暑くなってくると花もぐったりとしてきてしまう。...
2020年9月16日


疾風に折れぬ花あり
暑い日が続きますね。 さて、この度中村彰彦さん著書の「疾風に折れぬ花あり」の文庫本上・下2冊の装丁に、 牡丹の作品を使用して頂きました。 学生時代に本屋で働いていた時から、いつか本の表紙に作品を使っていただくことは 夢のひとつだったので、大変嬉しく思っています。...
2020年8月13日


AKARI
ブログの更新は文章をゆっくり考えたいために なんだかんだ後回しになってしまって、 結果更新頻度が下がってしまう。 気軽に日々のことを書いていきたい。 コロナ渦で、自分の展示のスケジュールも影響を受け、 見たい展示にも足を運べず、旅行にも行けず。...
2020年7月18日


桜の素描
今年は例年の春に比べ、気候が安定していたため 桜が咲いている期間が長かった気がする。 今年もソメイヨシノ(おそらく)の枝を描いた。 春は風が強く枝が揺れて描きづらい。 風が止むのを待っては少しずつ描き進めた。 三日かかったので、上の枝は蕾なのに...
2020年4月27日


メディアページにて動画を公開
先日大阪にて開催された「美人画ルネサンス」の会場では、 昨年の11月に岐阜のアトリエで 取材を受けた映像が流れていました。 その映像を当サイトの「Media」のページにて 公開しています。 私は普段から話すのが遅いため、 2倍速設定にすると無駄がないと思います。...
2020年4月27日
bottom of page
